2013-01-01から1年間の記事一覧

32bit Win7上でVagrant使って開発環境構築 box構築編

今日こそは boxの構築をするぞ!ってことで 最終目標は、Ubuntu-13.04 desktop上に開発環境整える2013/08/16 18:40 apt.shを修正 本日の流れ veeweeのtemplateから作成したいVMのtemplate選ぶ→definition作成 definitionを微修正 definitionを基にubuntuをイ…

32bit Win7上でVagrant使って開発環境構築 準備編

動機 備えあれば憂いなしでございます。 準備 Install Ruby http://rubyinstaller.org/ Install pik https://github.com/vertiginous/ Install Development Kit http://rubyinstaller.org/downloads/ Install veewee https://github.com/jedi4ever/veewee In…

RubyでDSL作ってみる

肝となる処理 instance_eval が便利。ブロック渡し以外にも、文字列を渡してインスタンス内のコンテキストで実行可能。 てことで DSL用のメソッドAを用意 DSLで書かれたファイルを読み込む メソッドAと同じインスタンスで、ファイルの内容をinstance_eval -_…

imagemagickをインストール

公式のFAQや、似たような記事は多数あるのですが、それでも嵌ったのでメモ残しときます。 事前準備 Install XQuartz 結果を出力するときに、ウィンドウ(X11)に出す場合は、先にXQuartzをインストールしておく必要があります。 display: delegate library sup…

バイナリ形式にするだけでメモリ節約プログラミング

比較条件に関係しない値なら、バイナリにする価値あり 小さい数値を多く扱う場合は、バイナリ(可変長表現)にすると結構小さくできます。 データ量が小さくなれば、DBからの取得速度が向上し、アプリのメモリ上にもより多くのデータを保持できるようになりま…